2016年9月10日放送「ジョブチューン~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」に
「どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法」
のEiko(泉栄子)さんが出演しました。
番組予告は
となっています。
Eikoさんの開脚ストレッチとは?
Eikoさんは、大阪を中心に活動する
シェイクヨガのインストラクターです。
2016年4月に発売した、
「どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法」がベストセラーになり、
テレビやネットで取り上げられています。
ヨガは本来は瞑想したり自分を見つめたりすることが目的
なのですが、
シェイクヨガは、ヨガを取り入れた
ストレッチや筋トレなのだそうです。
なぜ「シェイク」なのかは
調べても直接書いてある情報が出てきませんが、
開脚ストレッチのやり方を見ていると
上下にバウンスさせる動きが入っていますね。
ストレッチには静的ストレッチと動的ストレッチとがあり
【静的ストレッチ】
可動域ギリギリいっぱいまで伸ばした状態をキープする方法。
運動によって生じた老廃物を排出しやすくし、
筋肉の柔軟性を維持する。
【動的ストレッチ】
バウンスなどの動きを取り入れたストレッチ
筋肉を刺激して温め、ケガを予防する、
また、可動域を広げる。
という違いがあります。
関節可動域を広げるのは
動的ストレッチなんですね。
ですから、Eikoさんの開脚ストレッチで
動的ストレッチを取り入れているのは納得です。
開脚ストレッチによるダイエット効果とは?
開脚ストレッチを行うと、
たとえ、180℃開脚できなくても
股関節の周りがよく動かされ、
ハムストリングスなどの脚の後ろ側の筋肉が
伸ばされます。
股関節周辺には、太い血管や、リンパ管があり、
開脚ストレッチすると、血流やリンパの流れが良くなるため
冷え・むくみが解消されます。
また、血行が良くなるので、代謝アップや
疲労回復効果があります。
また、股関節の柔軟性が増すことで、
生活のクセなどによる骨盤のゆがみが解消されることも
下半身痩せには有効です。
4週間で開脚できる方法とは?
「ぴったんこカン☆カン」では
次の6種類のストレッチが紹介されました。
「ジョブチューン」では4種類が紹介されました。
◆4週間の間毎日行うストレッチ
1.タオルストレッチ
仰向けに寝て、足の裏を天井にむけて上げ(膝は伸ばす)
タオルを足の裏に引っ掛けて両手で両端を引っ張る。
2.四股踏みストレッチ ☆
立った姿勢で脚を大きく開き、
つま先を外側に向けて腰を落とします。
両手を太ももに置きます。
右の太もも手で後ろに押すようにして
上下に揺らします。
右を30秒程度行ったら
左も同じように行います。
◆1週目に行うストレッチ☆
脚を縦に開いたストレッチです。
右足の膝を立てて左足の膝を床につきます。
両手を右膝に乗せ、左足を後ろに伸ばします。
つま先は寝かせます。
右足に重心をかけて、
30秒ほど上下に揺らします。
反対側も同様に行います。
◆2週目に行うストレッチ
仰向けになってから両足を壁で支えて開脚します。
床の上で行う開脚の、ちょうど90℃ひっくり返したような形です。
◆3週目に行うストレッチ
背もたれのある椅子に、後ろむきに座ります。
背もたれを手で押さえて上半身をそらします。
◆4週目に行うストレッチ☆
ドアのある場所でドアを開いて行います。
脚を動かないように壁で支えて開脚し、
ドアが開いている空間に向かって、
上半身を倒します。
上のストレッチのうち、☆マークのものはこの動画で
実際にEikoさんが実践しています。
肩こり目の疲れをとるストレッチ
Eikoさんは開脚ストレッチ以外にも、
肩こりや目の疲れに効果がある
脇を伸ばすストレッチを紹介しました。
浴用タオルくらいの長さのタオルを使います。
脚を肩幅より大きめに開き、
タオルの両端を持って腕を上げて、
身体の上で円を描くように大きく回します。
大きく5周回したら、逆も同様に5周回します。
肘を曲げずに伸ばすのがポイント。
で、結局ダイエットできたの?
開脚ストレッチダイエットに挑戦したのは、
29歳の番組女性スタッフ。
体重96.5㎏、始める前の柔軟性は、床に座ってできる範囲で開脚すると床に手が付かない状態
1週間後:身体が前に倒れるように。
3週間後:開脚して肘が床につく。
4週間後:開脚して床に頭がつく。
体重は、5kg減って、91.6kgになっていました。
べたっーとは付きませんがかなり柔軟性は向上しています。
また、5kg体重が減っています。
4週間でどの程度の効果が出るかは、
もともとの柔軟性や筋肉の状態(運動をしているかなど)にも
よりますので、挑戦する人はほんと、無理はしないでください。