スポーツ

ガッツポーズで「4スタンス理論」のどのタイプか診断できる?

廣戸聡一さんが提唱する
「4スタンス理論」がテレビ放送で取り上げられました。
4スタンス理論は、体の使い方のクセ(特性)を知り、生かす方法ですが、

よっしゃー!!!!

ガッツポーズを決めるときの形で、
自分がどのタイプか見分けられるのだそうです!

4スタンス理論とは?

ゴルフ、野球などのスポーツのパフォーマンス向上から、
肩こり・腰痛といった不調の改善に効果がある、という
4スタンス理論が最近注目されています。

4スタンス理論とは、
人間にはそれぞれ生まれつきもっている身体特性を、4種類に分けて、
自分の特性に応じた動き方をすると、効率よく安全に体を使える、
とする理論です。

4スタンス理論の特性は

立つ、座る、歩く、つかむという日常的な動きから、

スポーツのときの動きにまで

すべてに影響します。

4スタンス理論の4タイプとは?

4スタンス理論は

体の重心が

前か、後ろか(A、B)
内側か、外側か(1、2)

をチェックし、さらに、
A/Bと1/2の組み合わせで、

体の重心がクロスしているのか、平行(パラレル)なのか、を考えます。

  • A1タイプ (足)つま先の内側に重心 (手)人差し指に力が入る
  • A2タイプ (足)つま先の外側に重心 (手)薬指に力が入る
  • B1タイプ (足)かかとの内側に重心 (手)人差し指に力が入る
  • B2タイプ (足)かかとの外側に重心 (手)薬指に力が入る

A1とB2はクロスタイプで体の軸が右肩と左腰、左肩と右腰、と斜めになっています。
A2とB1はパラレルタイプで、体の軸は、右肩と右腰、左肩と左腰と平行になっています。

この4つのタイプには優劣はなく、
同じスポーツの中にもそれぞれのタイプで一流選手がいます。

たとえば、プロ野球選手では、

  • A1タイプ イチロー
  • A2タイプ 王貞治
  • B1タイプ 長島茂男
  • B2タイプ 松井秀喜

といったように、それぞれのタイプに一流とされる選手がいるのです。

ガッツポーズで4スタンス理論の4タイプを見分けるには?

さて、一番気になるのは
「自分がどのタイプなのか?」ということだと思うのですが、

簡単な動きで、自分がどのタイプなのかチェックできるそうです。

今回番組で取り上げたのは「ガッツポーズの仕方」です。

  • A1タイプ:下から上に、斜めにこぶしを突き上げる
  • A2タイプ 下から上に、まっすぐにこぶしを突き上げる
  • B1タイプ 上から下にまっすぐに、全身を沈み込ませるようにこぶしをおろす
  • B2タイプ 上から下に斜めに、全身を沈み込ませるようにこぶしをおろす

あなたはどういうガッツポーズをしていますか?

もしかしたら、

「ガッツポーズをするときに下から上に拳を突き上げるなんて、すごく不自然でとてもできない」

などと感じる動きもあったかもしれませんが、

自分のタイプではない動きをしようとすると、
とてもやりにくくて「こんなのアリ」?

と思うモノなのです。

ガッツポーズ


でも実際こういうガッツポーズをする人もいるわけですよね。

この「どうしても不自然でできない」という動きを、もしもスポーツのフォームで「これが正しい」と思って練習しても、それは上手くならない、というのは分かります。

ガッツポーズのチェックだけでは判断できないことも

ただ・・・

私は、このガッツポーズのチェックはB1タイプになるんですが、

その他の動きのチェックをするとB=かかと重心にはならないんです。

たとえば、

<うちわの扇ぎ方>

  • Aタイプ ひじを固定して手首で仰ぐ
  • Bタイプ 手首を動かさずひじで仰ぐ

<しゃがむ>

  • Aタイプ まずおしりが出る
  • Bタイプ まずひざが曲がる

<重いものを持つ>

  • Aタイプ 指の第二関節にひっかけるようにして持つ
  • Bタイプ 指の付け根から手のひらで持つ

の3つのチェックはどれもAとなります。

団扇をひじで動かすとか、すごく不自然で疲れます。

スーパーのレジ袋に入れた荷物など、重ければ重いほど、
「指」で持ちます。


このことを友達に話したら「重たいものを指に引っかけるなんて信じられない!」と言われました^^;;

<スマホやコップの持ち方>

  • A1タイプ 人差し指、中指、親指を中心に指の先のほうで持つ。手のひらは物に触れない
  • A2タイプ 中指、薬指、親指を中心に指の先のほうで持つ。手のひらは物に触れない
  • B1タイプ 人差指の付け根、親指を中心に握るように持つ
  • B2タイプ 薬指の付け根、親指を中心に握るように持つ

で見ると、私はA1、ということになります。
コップを持つときにはいつも小指が浮いています。

でも、ガッツポーズに関しては、
どうしてもガッツポーズを上に振り上げる、
というイメージがなく、

全身で沈み込む、というほどではないのですが、
まっすぐに振り下ろす、なのです。

まとめ

4スタンス理論は、

体の重心の前後、内側・外側の違いをチェックし、
結果出てくる4種類の組み合わせで

前重心のクロス/パラレル
後ろ重心のクロス/パラレル

の4つのタイプに分けて、自分のタイプにあった動き方をすると
パフォーマンスがアップし、体に負担がかからない、という考え方です。

自分のタイプはガッツポーズやコップの持ち方など、
簡単なチェックで分かりますが、

1つのチェックだけで完全に分かるものではなく、

  • AタイプBタイプのチェック、
  • 1タイプ2タイプのチェック
  • 3タイプ4タイプのチェック

について、それぞれ複数のチェックをして、いちばん、このタイプに当てはまる、
というような見方をするのが確実です。

詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

また、
マツコのしらない世界で紹介された、4スタンス理論によるボーリングのスコアアップ術も
まとめていますで、よろしければ読んでみてください。



関連コンテンツ


スポンサードリンク