健康情報

NHKスペシャル「血糖値スパイクが危ない」予習

“血糖値スパイク”が危ない
~見えた!糖尿病・心筋梗塞の新対策~

2016年10月7日放送で、録画予約していますが、
その前にいくつか予習しておきました。

血糖値とは何か?

血糖値とは、血液中の糖の多さを表す数値です。
血糖値には、変動する血糖値と、
変動しにくい血糖値があります。

変動する血糖値は食事をすると上昇し、
インスリンの分泌により細胞に取り込まれて下がります。

空腹時血糖値の正常値:70~110mg/dl未満
食後2時間血糖値の正常値:80~140mg/dl未満

変動しにくい血糖値はHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)と言い、
血液中にある余分な糖とヘモグロビンが結びついたものです。

HbA1cは血液中に4カ月程度留まるので、
血糖値の3、4カ月の平均、と言えます。

HbA1cの正常値:4.6%~6.2%

血糖値スパイクとは何か?

血糖値スパイクは、
空腹時血糖値と食後血糖値の差が大きいことを言います。

つい最近発見されたことではなく、
すでに、糖尿病専門医の間で定着している概念です。

血糖値が高くなると、終末糖化産物(AGEs)、小型LDL、酸化LDLが
増加し、血管内皮の機能に障害が起こります。

血糖値が180を超えると、
動脈硬化、脳血栓、心筋梗塞など、血管が
詰まって起きる病気のリスクが非常に高くなります。

また、急激に血糖値が上がると
インスリンが大量に分泌されます。

インスリンには血糖値を下げるという働きの他
脂肪を作り、
また脂肪の分解を抑制する働きがあるとされています。

ですから、インスリンが大量に分泌されることは
肥満にもつながります。

容易に想像がつきますが、
血糖値スパイクは、
いずれ糖尿病に発展する可能性が高い状態でもあります。

血糖値スパイクの何が問題なのか?

番組予告動画では、

血糖値スパイクが、

脳梗塞、心筋梗塞、ガン
という日本人の三大死因となる病気をひきおこす

としています。

また、脳にダメージを与えて
認知症になるリスクが増す、とも。

脳梗塞や心筋梗塞のような
血管が詰まって起きる病気の原因となるのは、
先に書いたように、

高血糖の状態が、血管を傷つけ
詰まらせてしまうからです。

血糖値が高いと、ガンを発症しやすくなる理由には、
インスリンや、IGF-1(インスリン様成長因子1)といった物質の
増加が、肝臓・腎臓・膵臓などの細胞のガン化を
引き起こすためと考えられています。

また、高血糖によって増えるAGEsが脳細胞神経に
ダメージを与えたり、脳への血管が詰まることで必要な
栄養や酸素が届きにくくなることが
認知症のリスクを高くしてしまいます。

血糖値スパイクは健康診断では分からない

普通の健診の血液検査では、
空腹時血糖値を測定します。

空腹時血糖値がすでに高ければ
糖尿病などの疑いがあるわけですが、

空腹時血糖値が正常でも、
食後血糖値が急激に上昇するのが
血糖値スパイクですから、

健診では見逃されることがありますが、

日本人のうち、血糖値スパイクの潜在的な数は
1400万人もいるそうです。(番組予告より)

また、現代人の多くは、

朝食にパン、昼食にパスタ、間食に甘いもの、夕食にビールなど
血糖値を上昇させやすい単糖類を1日中摂取し続けており、

多くの人が、ミニ血糖値スパイクを日常的に
起こしていると考えられています。

血糖値スパイクを起こさない生活習慣とは?

血糖値の急上昇を防ぐには、

  • 糖質の高い食品を控える
  • 食後血糖値を上げる高GIの食品を控える
  • 血糖値を上げにくい食べ方をする

といった方法があります。

血糖値スパイクを避けるため、
糖質制限食が勧められることもありますが、

NHKスペシャルでは
主食が白米ご飯の
ごく普通の食事の写真が出てきました。

もちろん、

お菓子、清涼飲料水、甘いコーヒー飲料(缶コーヒー、スタバの甘い系の飲み物など)は
できるだけ避けた方がいいはずですが。

番組でポイントしとしているのは
食べ方で、

よく言われる、「野菜から」ではなく、
「肉(たんぱく質)」から食べる、

ということみたいですね。

また、乳製品も、一緒に食べる食品のGI値を抑える働きがあると
言われていますので、そうした食べ合わせの紹介も
あるのではないでしょうか。

番組放送後に、また記事を書きたいと思います。

→食べる順番など、血糖値スパイク対策について
番組放送後別記事に書きました。
こちらをご覧ください。



関連コンテンツ


スポンサードリンク