Tips

頭痛を「予防」で治す方法とは?「ためしてガッテン」

10月14日放送のNHK「ためしてガッテン」は

あ!薬を飲むその前に 頭痛を元から断つSP

頭痛を予防する、という考え方で治す
最新の治療法が紹介されました。

埼玉医科大学の荒木信夫先生が監修です

頭痛薬が効かなくなる→頭痛薬が原因の頭痛に

片頭痛の人の中には、最初は頭痛薬を飲むと効いていたのに、
やがて効きが悪くなってしまう、というケースが多く見られます。

逆に、痛みの強さも頻度も少しずつ激しくなって悪化してしまうことがあります。

頭痛薬を使いすぎることが原因が頭痛が起きる仕組みは研究されているところですが、

多くの専門家は頭痛薬の乱用によって、

脳の中枢神経の働きが変化し、
痛みにより敏感になる=傷みの閾値(痛みを感じるスイッチが入るレベル)が下がる

と考えています。

そこで最近の頭痛治療では

痛みを起こす前に予防する

ことが中心になってきています。

頭痛を予防する3つ方法とは?

番組で紹介された頭痛を予防する方法は、

大きく分けて3つあります。

頭痛専門外来、神経内科、脳外科などで処方される予防薬を使用する

片頭痛の予防や緊張型頭痛の緩和方法として医療機関で指導されている「頭痛体操」を行う

頭痛日記をつけ、病院を受診する際に医師にみせる。

頭痛予防薬

予防薬とは、
市販の頭痛薬を「痛くなりそうだから飲む」ということではなく、
予防専用の薬です。

月に2回以上の強い頭痛があり、日常生活に支障が出る、「アロディニア」というサインがある

人には予防薬が適用されることが多いそうです。

アロディニアとは、

普通は痛みを感じないはずの刺激を「痛み」と感じる症状のころで、

髪を触った、化粧をした、アクセサリーを付けた

といったこと痛い!と感じたらアロディニアであることが考えられます。

アロディニアは頭痛の前後に起こることが多く、
アロディニアのチェックも、後で説明する頭痛日記に書くとよいでしょう。

頭痛体操

頭痛体操は片頭痛の予防、緊張性頭痛の緩和に役立つとされています。

頭痛体操その1

1.両肘を水平に上げます。

2.足を少し開いておきます。

3.顔を正面を向けた状態から、ゆっくりと頭を右に回します。3秒ほど静止し、ゆっくりと元に戻します。
左がも行います。これを2分程度行います。

頭痛体操その2 

1.腕をリュックを背負うように前に回します。

2.服を脱ぐように後ろに回します。

1と2を6回行います。

頭痛日記について

頭痛日記のフォーマットは、日本頭痛学会のHPからダウンロードできます。
https://www.jhsnet.org/

頭痛日記には、頭痛があった日・時間、痛みのの程度、頭痛が起きた前後にしていたことや刺激だと感じたこと
などを記録していきます。

頭痛日記によって、人によって違う頭痛を誘発する事柄がわかり予防治療が行いやすくなります。

まとめ

痛み止めが効かなくなる、という話は聞いたことがありますが、

効かなくなるだけではなく、痛みの閾値が下がることでかえって頭痛がひどくなる
というのは怖いですね。

番組で言われていたことではありませんが、
頭痛日記には「天気」「気温」も記録しておくと、

低気圧による頭痛=気象病、天気痛

であるかどうかもわかりますよね。



関連コンテンツ


スポンサードリンク