ダイエット情報

ダイエットで脂肪肝になってしまう理由とは?「ガッテン!」

2016年10月12日放送「ガッテン!」

「まさか!ダイエットが引き起こす肝臓の悲劇」

を見ました。

ダイエットが原因となって、
肝臓がパンパンに腫れて、

さらには、糖尿病、
肝硬変・がんの危険性もある状態になってしまう・・・

肝臓がパンパン=脂肪肝

になってしまう、というのです。

え????

ダイエッとしたら脂肪肝になるなんて、
そんなことがあるのでしょうか?

脂肪肝とは?

脂肪肝とは、異所性脂肪(第3の脂肪)の1つです。

場違い脂肪(第3の脂肪)の危険性と予防とは?「主治医が見つかる診療所」

場違い脂肪(第3の脂肪)の危険性と予防とは?「主治医が見つかる診療所」

脂肪は、皮下組織に溜まって皮下脂肪となるか
または、腹腔内に溜まって内臓脂肪となるか、

のどちらかなのですが、
肝臓や筋肉など、糖を貯めることができる組織にも
多少の脂肪があり、これを異所性脂肪と言います。

筋肉や肝臓以外にも、
膵臓、心臓、腎臓といった
重要な臓器に脂肪がついてしまうことも。

異所性脂肪が増えてしまうと

肝臓なら脂肪肝、
筋肉であれば、サルコペニア肥満、という
状態になり、

本来の機能が発揮できなくなって
健康上様々な問題が発生します。

脂肪肝になっても、肝臓自体に痛みなどは出ませんが、
進行すると、肝臓の血流が悪くなり、
肝臓で行われているさまざまな代謝活動が滞って

いつも疲労感がある、だるい、という状態になります。

さらに脂肪肝から肝硬変、肝がんに進行することがあることが
最近では指摘されています。

ダイエットして脂肪肝になってしまう理由とは?

脂肪肝の治療では

アルコールや甘いものの摂取を控え、
低カロリー・低脂肪の食事に変えて

それこそ、ダイエットをすること
が勧められます。

それなのに、逆に、ダイエットをして
脂肪肝になってしまうのは、
なぜなのでしょうか?

番組に登場した25人のダイエット成功者のうち
11人が脂肪肝になっていました。

極端に食事を減らしてやせた場合、

摂取エネルギー量が減ったことで、
体は、飢餓状態だと感じて、

全身の脂肪細胞の脂肪や、
筋肉中のたんぱく質を分解してエネルギー源とします。

その結果、筋肉が減少して代謝が落ち、
体が消費するエネルギー量が落ち、

食べたものを脂肪として
蓄えられやすくなります

その結果、
肝臓にも脂肪が蓄えられて、
脂肪肝になる、というのが「ガッテン!」の説明です。

また、ダイエットをやめたり
反動で食べすぎたりした場合、

脂肪が溜まりやすくなっている状態に
食べものの栄養が入ってくるので、
脂肪肝がさらに進みます。

糖質制限が低栄養性脂肪肝を招く?

「ガッテン!」では低栄養性脂肪肝、栄養障害性脂肪肝という
言葉は使っていませんでしたが、

急激なダイエットや極端な食事制限によって
起こる脂肪肝を
低栄養性脂肪肝、栄養障害性脂肪肝と呼びます。

その原因は、「ガッテン!」で説明された、
筋肉などのたんぱく質がエネルギーとして消費され=筋肉が痩せて
代謝が落ちる、

ということの他に、

たんぱく質が不足すると、
脂肪が排出されにくくなる、現象も関係しています。

肝臓で合成される中性脂肪は
水には溶けないため、
たんぱく質と結びついてリポタンパクとなって血液で
運ばれます。

しかし、体の中にたんぱく質が不足していると、
中性脂肪が運ばれず、肝臓の中にたまるようになり、
脂肪肝になるのです。

また、最近よく指摘されている
糖質制限ダイエットと脂肪肝の関係も
「ガッテン!」では言及がありませんでした。

極端な糖質制限をして
エネルギーとして利用できる糖が不足すると

筋肉中の糖→それでも不足すれば筋肉中のたんぱく質が
使用されるのですが、

それ以外に、肝臓で、肝臓自体のたんぱく質を糖に変える
糖新生という反応が起こります。

これを繰り返していると肝臓に負担がかかります。

糖質制限食を勧める立場の人は、
糖を制限しても、たんぱく質や脂質を
十分に摂っていれば問題ない、としており

ここは意見が分かれますが、

糖質を制限し、
さらにたんぱく質や脂質も不足している、
という「低栄養状態」は問題あり、という点では
意見は一致するようです。

糖質摂取量がゼロに近い、といった
極端な制限ははやりリスクありそうです。

肝臓にやさしいダイエットの目安は、?

肝臓に負担をかけず、
脂肪肝にもならないダイエットのペースは、

半年(6ヶ月)で10kg減らす程度の
ゆるやかなダイエットです。

脂肪肝を解消するには?

1.運動
1日30分程度のウォーキングを行います。
ときどき、速足を取り入れるとさらに効果的です。

2.食事
極端に量を減らしたり、
一つの食品だけを食べ続けるダイエット法は
体に負担がかかります。

「量を少し減らす」
くらいにとどめます。

3.睡眠
最低でも6時間しっかりと睡眠をとります。

夜熟睡することで、
成長ホルモンの分泌が促され、
脂肪が燃焼しやすくなります。

ダイエットして肝臓がパンパンに腫れてしまう原因とは「ガッテン!」 まとめ

ダイエット→リバウンド

という話はよく聞きますが(実際体験したことが
ある人も多いと思いますが、

ダイエットで
脂肪肝になってしまう、

というのはびっくりです。

そういえば、2、3日安静にしているだけでも
脂肪肝になる、と聞いたこともあります。
意外と身近、というか、だれでもいつでも
脂肪肝になる可能性はあるようです。

脂肪肝になっても自覚症状はないので、
病院で超音波診断を受けるか、
血液検査で肝臓の数値「ALT」が40を越えている、

といったことで判断されます。

しかし、食事を減らしすぎず、
運動と睡眠を意識することで
脂肪肝は短期間で解消するそうです。

肝臓を回復させるには?

脂肪肝になってしまった肝臓も
幸いなことに、再生能力が高いため、

比較的短期間で回復させることができるそうです。

(逆に3日程度高脂肪の食事が続いて運動不足だった
という程度でも脂肪肝になります)

気を付けたいのは、

1.1日30分のウォーキング程度の軽い運動をする

2.食事を減らしすぎない

3.6時間以上の睡眠をとる

ということ。

脂肪肝のような異所性脂肪は、
今より10~20㎝歩幅を広げて消費カロリーを増やす
程度でも減らしていくことができます。

そしてこれ以上、栄養不足による
脂肪肝を進めないように、

たんぱく質やビタミンはしっかり摂りながら
糖質脂質を多少控えること

6時間以上質の良い睡眠を摂ることで
睡眠中に成長ホルモンを分泌させて
代謝をアップすること

で改善がみられるそうです。

ダイエットで脂肪肝になってしまう理由とは?「ガッテン!」 まとめ

ダイエットを意図した低栄養で
むしろ脂肪肝になってしまう、

というケースを説明した今回の「ガッテン!」

説明がややはしょられすぎ?な気もしますが、

無茶なダイエットのリスクと
少し違う視点で見るきっかけにはなったと思います。



関連コンテンツ


スポンサードリンク