バラエティ

ジャンジャーエールが乗り物酔いに効くって本当?

2017年7月5日放送・テレビ東京系「ソレダメ」で
乗り物酔い対策の新常識として、

ジンジャーエールを飲む

という方法が紹介されました。

私は、子どものころ乗り物酔いがひどく、
一度酔うと乗り物を降りてもなかなか回復せず、
飲んだり食べたりすることもできなくなってしまうので、
修学旅行参加を学校側から断られたほどです。

大人になってからはたいていの場合、コントロールできているのですが、
乗り物はやはり得意ではないので、
乗り物酔い対策は気になります。

どうしてジンジャーエールが効くの?

番組で、
乗り物酔いを軽くする方法を紹介したのは、
イシハラクリニック・石原新菜副院長です。

ジャンジャーエールに入っている
生姜の成分が、血流を良くするため、
乗り物酔いの症状を軽減する、と言います。

まず、乗り物(番組中では車、でしたね)に乗る
1時間前に飲み、
乗車してからも飲むと良いそう。

血流が良くなると乗り物酔いが軽減されるの?

乗り物酔いは、
目から入ってくる情報と、

内耳の奥にある三半規管が感じ取る
体の方無垢の情報が食い違ていることによって
起こる、

と私は理解しているのですが、

それと血行はどういう関係があるのでしょうか?

血流が良くなると、

1.内耳血流が良くなることによって、
内耳の興奮が治まる。


耳のマッサージをすすめる情報もあります。

2.血流が良くなることによって
胃腸の働きが良くなり、
吐き気が起こりにくくなる

といった効果があるようです。

ジャンジャーエールって生姜が入っているの?

生姜の成分が入っている、という理由で
勧められたジンジャーエールですが、

本当に生姜が入っているの?

と気になりました。

「清涼飲料」というイメージなので、もしかしたら香料だけ、
とか・・・?

代表的なジンジャーエールのブランド「カナダドライ」の
商品説明を見ると、

ちゃんと、ジンジャーエキス

とありました。

乗り物酔対策・その他の方法は?

ジンジャーエールを飲むほかに、

氷を食べる、

という方法も聞いたことがあります。
(「ソレダメ!」で紹介された方法ではありません)

氷を口に入れてガリガリ噛まずに
なめてゆっくり溶かします。

すると、脊髄に近い喉が冷やされて、
交換神経が刺激されるので、
花瓶になっている副交感神経の働きが抑えられるのだそうです。

氷を食べる(なめる)のは、
予防ではなく、
酔ってしまい、気持ちが悪くなったり、吐いた後に
効果がある方法です。

私も、子どものころ氷をなめればよかったのかもしれません。



関連コンテンツ


スポンサードリンク