未分類

ごちそうさん第9週51話11月27日あらすじと高瀬アナのウケ

NHK連ドラごちそうさん第9週51話11月27日のあらすじと高瀬アナのウケです。
あらすジはネタバレありで書きます。

今日の高瀬アナのウケ
11月27日高瀬アナのウケ

20131127-gochiule2

悠太郎(東出昌大)に「西門の家のものやない」と言われてケンカをしため以子(杏)は、
UMASUKEに、希子と荷物といっしょにやってきて、
「悠太郎と離縁する」と言います。

源太(和田正人)は、腹が減っているから気も立つんだと、
馬介(中村靖日)に料理を作らせます。
カラになった皿には串が数本、カレーかハヤシライスらしいもの、
パルフェらしいガラス容器はなかったかな?

最後に馬介は、め以子が楽しみにしていた焼き氷を出しますが、
かき氷にコーヒーシロップをかけただけで、「焼いたようにみえるでしょ」と言われ、
め以子はがっかりします。

源太が、今まで頑張ってきたのだから離縁は考え直せ、という一方、
桜子は「いいじゃない、しちゃえば、離縁」とあっさり。
「男になんて頼らないで、新しい人生を歩くのよ!」
「だいたい、あんな家よりも酷い仕事なんてないわよ。

め以子も、「私、けっこうがんばってきたよね。。。」と仕事ができそうな気がしてきます。
第7週「たいした始末」の時、魚屋で働いたし、肥え汲みもしたんだから、食べていくくらいは働けそう。

和枝(キムラ緑子)は、め以子が戻らない悠太郎の職場に報告に行きます。
ってか、あんたが追い出したんだろ。
悠太郎は、内心動揺はしますが、一応冷静な様子でいます。
和枝は神妙な顔で「合わないところにしばりつけておくのは殺生や」と言いますが、
これは策略だけとは思いたくないですね。。。

桜子は大阪の町を見物したがり、露店でちょぼ焼きを食べます。
ちょぼ焼きは、天かす、青のり、紅ショウガなどを入れた、たこ焼きの先祖みたいなもの。
改めて、今までの生活が忙しすぎてゆっくり見物したり、買い食いしたりするヒマもお金もなかったことに気が付くめ以子。
が、ちょぼ焼きに悠太郎の顔が浮かんでしまいます。
桜子はめ以子が悠太郎のことを考えていることを見抜き、
「男は通天閣だけじゃないわよ」と、「ゴンドラの唄」命短し恋せよ乙女♪を歌いますが、
鈴鹿ひろ美レベルの音痴で、どんな曲なのかさっぱりわかりません。

「ゴンドラの唄」は大正4年(1915年)の歌謡曲。

め以子もあまりうまく歌えず、あれ?となっていると、、
いつもおとなしい希子(高畑充希)が美しい歌声で口ずさみ、め以子達は驚きます。

「UMASUKE」では、桜子のお嬢様っぷりに驚いた源太が、
室井にあんなで大丈夫なのか?と聞きますが、
室井は、桜子は生まれながらのお嬢様で、生まれてから今まで人に命令したことしかない
その命令がまたよくって、従いたくなっちゃうとのろけます。
桜子のいうことを聞いて書いた小説は、初めて賞で寡作に入り、桜子は幸運の女神だ、という室井。

そして、馬介に代金を請求されると、桜子がお金を取れる料理ではないと言っていた、と言います。

め以子たちは、「UMASUKE」を流行らせてここで働こう、と考え、
桜子が、馬介の料理の名前のアイデアは素晴らしいが、名前負けしているから、
焼き氷を流行らせないか、というと
最初は渋っていた馬助も乗り気になり、め以子は焼き氷の改良にとりかかります。

正蔵(近藤正臣)といっしょにいた町の女が、西門家に「ガスの見学」を口実にやってきます。
そして、和枝と静の諍いから、
若いおんなしさん=め以子が、追い出されたか出て行ったかした、と知り
正蔵に伝えます

正蔵は源太に連れられて「UMASUKE」にやってきて、自分1人が悪者になるつもりだったのに、
とめ以子にわびます。しかし、家を出た事情や、温泉女中のところに転がり込んだ話については、
どうもへらへらしています。
自分は許して欲しいとも戻りたいとも思わない、
め以子は悠太郎のもとにもどってほしい、と正蔵は、言います。
しかし、め以子は、「もう悠太郎さんのために頑張るという気力がなくなっちゃんです」と断ります。

それでも、

焼き氷の改良案を考えているめ以子。

学校建設の予算削減の方法を考えている悠太郎。

2人とも、考え込むとあごに手を当てる同じポーズをしています。
糠床トラばあちゃんにももどったほうがいいよーと言っています。

「こんぶねーしょん」のうどん屋台に来た桜子、室井、希子。
希子は「桜子さんは、ほんまにちぃねえちゃんは離縁したほうがいいと思うてはるんですか?」と尋ねますが、
桜子は、「
本当はどっちでもいいと思うの。
でも絶対に離縁するなと言う人がいるから、「離縁したっていいじゃないか」という人がいてもいいと思っただけ。
その方が気が楽になるから。みんなが同じ方向を向いていない方がいいの」
と言います。



関連コンテンツ


スポンサードリンク